SSブログ

Vol.517 ケジャン考 [韓国の食]

 ケジャンを食べなくなって久しい。
 稀に食堂の突き出しで食べるくらいだ。
 かつて、ケジャンといえば韓国料理独自の珍味、美味の代表格として日本では語られることが多かったが、最近、どうも影が薄い。
 でも、それは韓国でもそうなのではないか。

 かなり前に、方背洞へケジャンを食べにいったことがあった。
 ここら辺界隈は、ケジャン専門店が集まっていることで有名な場所だったが、当時からすでに、えらく廃れていたことには驚かされた。
 同行した知人曰く「最近の若い人は食べませんからね。それに価格が高いから、経済状況がよくないとみんな行かなくなるんじゃないでしょうか」
 今から十年以上前のことだ。
 ただし、専門店らしく(店員はおばちゃん一人だが)、非常に美味しかった。

 かにみそと卵を白飯に混ぜるといくらでも食べることができ、「こりゃあ、ヤバイ」と感じる味だった。
 あんまり美味しいので、次の日の昼間にも車で来てしまったくらい(駅から遠い)である。

 日本では、一般的に新沙洞の某専門店が昔から有名らしいが、筆者は一度も訪れたことはない。
 値段が高すぎるし、韓国の友人たちからも、食べに行こうなんて提案はまずなかったからだ。
 独りで食べに行くようなお店でもないから、なおさらである。

 今では日本でも常識に近いが、ケジャンは大きく分けて二種類ある。
 一つはコチジャン系薬味に漬けたもの、もう一つはカンジャン系薬味に漬けたものだ。
 個人的には後者の方が圧倒的に好きである。

 蟹もおおまかに二種類あって、一般的なのはワタリガニを使ったものだが、小型のイシガニを使った方が本来のケジャンに該当する、という話もある。
 実際、こだわりのお店だと、イシガニを使った方が出されることがある。

 ただ、このイシガニは本当に食べる部分がないので、やっぱりワタリガニの方が美味しい。
 カワガニを使う場合もあるらしいが、材料が希少なので食べたことはない。

 そういうわけで、「久しぶりに食べたいな~」とは、いつも思うのだけど、いつも行く機会がないし、暖かくなる季節は危ないから、なおさらだ。

 これはケジャンに限らず、ユクフェにしてもポッサムにしても屋台料理よろずにしても、気候が暖かくなると、一挙に食中毒の危険度が増すからである。

 だから、春から夏にかけての韓国は、野菜以外、本当に食べるものがないなぁ、といつも、しみじみ思うのであった…
(極私的ケジャンの美味しい食べ方)
 次に紹介する方法は危険と隣り合わせなので、お試しされる場合は自己責任で行なって下さい。

 そして、11月~2月以外の気温が上がる季節は試されないことをお勧めします。

 かつて、ソウルの某有名店では死者が出たという話も聞きますので、ケジャンによる食中毒を甘く見ないことをお薦めします。

1.高級デパートなど、衛生面がまともな場所で、肉厚のカンジャンケジャンを購入します(=ワタリガニを使ったもの)。
その際、漬け込み用のカンジャンを多めに入れてもらいましょう。

2.日本に持ち帰ったならば、封を切らないでそのまま、冷蔵庫の下や、奥の方にしまいます(=出来るだけ温度の低い位置)。
パーシャル・ルームがあればその中に(でも、凍らないように注意)。

3.一週間から十日ほど放置します。

4.冷蔵庫から取り出し、お皿に開ます。
カニの身がトロトロに溶けてカンジャンと混ざり合い、大変美味になっています(若干アンモニア臭あり)。

筆者は放置十日までしか試していないのでどこまでOKレベルか、分かりませんが、パーシャル・ルームだともう少し置けるかもしれません。

この食べ方は危険ですが、そもそもケジャンというものは、冷蔵庫の無い時代にカニを保存する手段の一つでもあったわけで、意外と持つものです。
もちろん、プリプリ系が好きな人はすぐ食べた方がいいでしょう。
コチュジャンに漬けたタイプでも応用出来ます。

kejyann.JPG
紅ズワイガニのケジャン
こういう豪快なのもあるらしい

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。