SSブログ

Vol.234 シリーズOST名盤紹介『殺人の追憶』やっぱり音楽も金字塔でしょ! [韓国映画音楽(OST)]

 日本の作曲家、岩代太郎は、今、映画音楽の分野で、もっとも活躍している一人かもしれない。
 以前からTVやアニメなど、こまごまと沢山の仕事をこなしてきていたが、知名度は知る人ぞ知る、といった感じで、決してメジャーではなかった。

 この『殺人の追憶』は、そんな彼の旋律が、一挙知られるきっかけになった作品のひとつではないだろうか。
 『殺人の追憶』は、韓国映画として日本でも異例ともいえる賞賛を受けた傑作であり、私も色んなところで褒めちぎり過ぎたので、いまさらなにもいうことはないけれど、これからも完成度の高さで、韓国映画のトップにあり続け、後続作品へ影響をあたえ続けるだろうと思う。
 そして、韓国映画における日韓クリエイターによる、最初のコラボ成功例でもあったのではないか。

 聞きかじった話だが、CDが既に売れなくなってきていた当時の韓国でも、この『殺人の追憶』のOSTは売れたというし、それよりもなによりも映画の方向性を大きく支えた、という点で、本当に素晴らしい仕事だった。

 もちろん、この作品の前に、鷺巣詩郎が音楽を手がけた『武士』の前例があったが、『殺人の追憶』ほど効果があったかどうかはちょっと疑問だし、観客動員数では遥かにヒットした『トンマッコルへようこそ』の久石譲の音楽も、作品に及ぼした意味合いにおいては、やはりおよばないと思うのだ。

 監督のポン・ジュノはもともと、菅野よう子に音楽監督のオファーをしたが、彼女の基準にそぐわない内容だったために、『るろうに剣心』劇場版を手がけた岩代太郎に依頼したという。

 後に、『殺人の追憶』を観た菅野よう子は「やっておけばよかったかな」と冗談交じりに語っていたというが、彼女が担当していたら、『殺人の追憶』は、全く印象が異なる映画になっていた気がする。
(※ちなみに、彼女は韓国からのオファーがあまりにも来るので、逆に興味を抱き、韓国語を習得したという話があるくらい、菅野よう子の知名度は韓国で名高い。数年後、『優雅な世界』で韓国映画デビューすることになる)。

 その後、岩代太郎は『六月の日記』で再び韓国映画の仕事を手がけるが、この映画は全く失敗、話題にすらならなかった。
 だが、映画がほぼマーケットで無視された事を考えると、まともなOSTが発売されたこと自体は異例であって、やっぱり『殺人の追憶』での実績があったからこそだろう。

 今でも、『殺人の追憶』の旋律を聞きかえすたびに、哀しい感動が蘇る。
 映画自体が不変の名作であることはいうまでもないが、岩代太郎が果たした「仕事」の素晴らしさもまた、日本人として忘れてはいけない、といつも思うのだった。

殺人の追憶2.jpg  六月の日記.jpg

タグ:韓国映画
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。